日付 |
行事結果 |
2025年
4月20日 |
五段合格おめでとうございます。 青木 孝夫さん |
2025年 02月23日 |
一級合格おめでとうございます。 坪田 櫂生 さん 井上 晴人 さん 今井 律樹 さん 諸澄 壮史 さん |
2024年 11月14日 |
六段合格おめでとうございます。 矢野 隆幸 先生 |
2024年 6月30日 |
二段合格おめでとう。大森 楓真 さん、酒井 湊人 さん 初段合格おめでとう。吉見 比呂 さん、藤原 英志 さん、坪田 瑛也 さん |
2024年 2月23日 |
一級合格おめでとう。平井 心乃葉 さん、坪田 瑛也 さん、藤原 英志 さん、吉見 比呂 さん |
2023年 11月25日 |
四段合格おめでとう。松崎 拓歩 さん |
2023年 11月23日 |
初段合格おめでとう。煤田 青黎 さん |
2023年 11月15日 |
剣道称号「教士」合格おめでとうございます。宇津木 紀子 先生 剣道称号「錬士」合格おめでとうございます。鈴木 美岐 先生 |
2023年
7月15日 7月16日 |
今年も高尾の森わくわくビレッジで合宿を行いました。 ![]() |
2023年 6月25日 |
三段合格おめでとう。土田 恵梨華 さん |
2023年 6月4日 |
初段合格おめでとう。大森 楓真 さん、酒井 湊人 さん |
2023年 2月12日 |
一級合格おめでとう。酒井 湊人 さん、煤田 青黎 さん |
2022年 11月23日 |
三段合格おめでとう。 高橋寛さん |
2022年 11月19日 |
五段合格おめでとうございます。 針田洋一さん |
2022年 11月18日 |
六段合格おめでとうございます。 鈴木美岐さん |
2022年 7月17日 |
一級合格おめでとう。大森楓真 さん |
2022年 6月5日 |
三段合格おめでとう。 煤田由季子さん、諸澄徹也さん 二段合格おめでとう。 鈴木翔太 |
2022年 2月13日 |
一級合格おめでとう。森田爽介 |
2021年 11月23日 |
三段合格おめでとう。 松井澪音、森田修平 二段合格おめでとう。 高橋里美 初段合格おめでとう。 菅原汐莉 |
2021年 11月20日 |
六段合格おめでとうございます。 千葉哲文先生 五段合格おめでとうございます。 松崎賢二さん |
2020年 8月15日 |
一級合格おめでとう。菅原汐莉 |
2021年 7月25日 |
二段合格おめでとう。 杉山はるか、島田結愛、小宮治真、藤原英哲 初段合格おめでとう。 坂本敬梧、鈴木翔太 |
2020年 11月23日 |
三段合格おめでとう。 佐多賀幸大、加藤瑛介 二段合格おめでとう。 加藤由人、山縣陽一 初段合格おめでとう。 高橋里美 |
2020年 11月1日 |
二段合格おめでとう。 煤田由季子さん、高橋寛さん 初段合格おめでとう。 杉山はるか、島田結愛、小宮治真、藤原英哲 |
2020年 9月13日 |
一級合格おめでとう。鈴木翔太、藤原英哲、高橋里美 |
2020年 2月11日 |
一級合格おめでとう。杉山はるか、坂本敬梧、島田結愛、小宮治真 |
2020年 1月5日 |
鏡開きを行いました。(写真) |
2019年 11月23日 |
二段合格おめでとう。 杉山ひかり、松井澪音、小松伶依子、結城洸希、森田修平 |
2019年 9月16日 |
今年も高尾の森わくわくビレッジで合宿を行いました。(写真) |
2019年 6月2日 |
二段合格おめでとう。 青野泰知、龍田歩、田中優也さん 初段合格おめでとう。 福木菖椛、加藤由人、山縣陽一、煤田由季子さん、高橋寛さん |
2019年 4月29日 |
六段合格おめでとうございます。 中村正則先生 |
2019年 3月23日 |
BBQを開催しました。(写真) |
2019年 2月10日 |
一級合格おめでとう。福木菖椛、加藤由人、山縣陽一、煤田由季子、高橋寛 |
2018年 11月28日 |
七段合格おめでとうございます。 宇津木紀子先生 |
2018年 11月27日 |
剣道称号「教士」合格おめでとうございます 宇津木正弘先生 |
2018年 11月23日 |
二段合格おめでとう。 針田将之介、佐多賀幸大、加藤瑛介 初段合格おめでとう。 杉山ひかり、松井澪音、小松伶依子、菅原泰知、森田修平 |
2018年 11月17日 |
五段に合格しました。 杉原唯哲 |
2018年 7月15日 |
今年も高尾の森わくわくビレッジで合宿を行いました。 猛暑の中での稽古でしたが、みんな頑張りました。(写真) |
2018年 6月23日 |
三段合格おめでとう。 吉田真斗 二段合格おめでとう。 吉田将真 初段合格おめでとう。 田中優也、青野泰知、結城洸希、龍田歩 |
2018年 3月18日 |
延期されていたBBQを開催しました。(写真) |
2018年 2月18日 |
小学6年生と記念写真を撮影しました。(写真) |
2018年 2月11日 |
一級合格おめでとう。杉山ひかり、松井澪音、菅原泰知、森田修平、龍田歩、結城洸希 |
2018年 1月7日 |
鏡開きを行いました。(写真) |
2017年 11月23日 |
三段合格おめでとう。 佐多賀勇大 二段合格おめでとう。 杉山潤、松井大翔、佐藤歩夢、青野真依 初段合格おめでとう。 針田将之介、佐多賀幸大、加藤瑛介 |
2017年 9月24日 |
今年も高尾の森わくわくビレッジで合宿を行いました。 父母の皆様、お手伝いありがとうございました。(写真) |
2017年 7月16日 |
一級合格おめでとう。針田将之介、佐多賀幸大 |
2017年 4月15日 |
五段合格おめでとうございます。 矢野隆幸さん 四段合格おめでとうございます。 針田洋一さん |
2017年 2月26日 |
一級合格おめでとう。加藤瑛介、青野泰知 |
2017年 2月18日 |
四段合格おめでとうございます。 佐久間節夫さん |
2016年 11月27日 |
二段合格おめでとう。 松岡遼希、松崎拓歩 |
2016年 11月23日 |
七段合格おめでとうございます。 宇津木正弘先生 |
2016年 11月19日 |
四段合格おめでとうございます。 杣谷仁史さん |
2016年 9月18日 |
今年も高尾の森わくわくビレッジで合宿を行いました。 父母の皆様、お手伝いありがとうございました。(写真) |
2016年 7月3日 |
今年もバーベキューを開催しました。 気温35℃を超える猛暑の中、お父さん、お母さん、ありがとうございました。(写真) |
2016年 6月26日 |
二段合格おめでとう。 飯田哲矢、佐藤大夢、熊谷菜々、高橋遼、吉田真斗、中村恵佑 初段合格おめでとう。 杉山潤、松井大翔、佐藤歩夢、青野真依 |
2016年 4月16日 |
五段合格おめでとうございます。 千葉哲文さん |
2016年 3月21日 |
宇津木正弘先生が「居合道五段」に合格されました。 おめでとうございます。 |
2016年 3月6日 |
一級合格おめでとう。 松井大翔、青野真依、佐藤歩夢 |
2015年 11月23日 |
三段合格おめでとう。 田村太一 二段合格おめでとう。 針田竜一郎、小松倫之 初段合格おめでとう。 松崎拓歩 |
2015年 10月18日 |
父母会主催のレクレーションを開催しました。 ドッジボール、ポートボール、パン食い競争など、楽しいイベントが盛りだくさんでした。 子供達も大喜びでした。(写真) |
2015年 7月5日 |
今年もバーベキューを開催しました。 子供達の気合で雨を吹き飛ばしました。 お父さん、お母さん、おつかれさまでした。(写真) |
2015年 6月28日 |
二段合格おめでとう。 成田翔、栗原悠、金光咲有 初段合格おめでとう。 成田涼音、熊谷菜々、佐藤大夢、中村恵佑、吉田真斗 |
2015年 3月1日 |
一級合格おめでとう。 中村恵佑、酒田もも、杉山潤、吉田真斗、松崎拓歩、佐藤大夢 |
2015年 2月15日 |
五段合格おめでとうございます。 石川仁さん |
2014年 11月24日 |
五段合格おめでとうございます。 小松康伸さん 四段合格おめでとうございます。 松井淳充さん |
2014年 11月24日 |
三段合格おめでとう。 小笠玄水、針田真里さん、村岡沙央里さん 二段合格おめでとう。 佐多賀良大 初段合格おめでとう。 針田竜一郎、小松倫之、牛尾達登、飯田哲矢、松岡遼希 |
2014年 7月20日 |
一級合格おめでとう。 飯田哲矢 |
2014年 6月29日 |
三段合格おめでとう。 塩浦涼太、粂野拓也、篠峻介、佐藤柊哉 |
2014年 6月22日 |
三段合格おめでとう。 松岡康二さん 二段合格おめでとう。 榛葉菜々、矢野清楓 初段合格おめでとう。 栗原悠、岡野玲花、金光咲有 |
2014年 5月10日 |
剣道称号「錬士」合格おめでとうございます。 宇津木紀子先生 |
2014年 3月2日 |
一級合格おめでとう。 針田竜一郎、松岡遼希、田村侑也、成田涼音、牛尾達登、五十嵐航 |
2013年 11月26日 |
剣道称号「教士」合格おめでとうございます 金子巧先生 |
2013年 11月23日 |
二段合格おめでとう。 佐多賀勇大、中村周平、福木海杜、田村太一、片倉豪人、佐久間望 初段合格おめでとう。 佐多賀良大 |
2013年 11月20日 |
四段合格おめでとうございます。 松崎賢二さん |
2013年 7月15日 |
今年もバーベキューを開催しました。 お父さん、お母さん、おつかれさまでした。(写真) |
2013年 6月30日 |
三段合格おめでとう。 青柳朗生 初段合格おめでとう。 成田翔、榛葉菜々、遠藤ひな |
2013年 6月23日 |
三段合格おめでとう。 宇津木壽子、安岡直哉 |
2013年 4月20日 |
四段合格おめでとうございます。 荒井信一さん、矢野隆幸さん |
2013年 3月3日 |
一級合格おめでとう。 佐多賀良大、栗原悠、、榛葉菜々、遠藤ひな |
2012年 11月23日 |
二段合格おめでとう。 小笠玄水、島田一恵 初段合格おめでとう。 佐多賀勇大、中村周平、福木海杜、田村太一、栗原大輔、片倉豪人、佐久間望、栗原亮子 |
2012年 7月16日 |
一級合格おめでとう。 成田翔、片倉豪人、佐久間望、栗原亮子 |
2012年 6月24日 |
三段合格おめでとう。 塩浦聖矢、鈴木賢也、杉原俊哉、田中淡海人 |
2012年 6月17日 |
三段合格おめでとう。 荒井麻佑、小笠甲人、針田洋一 二段合格おめでとう。 塩浦涼太、粂野拓也、篠峻介、松岡康二、田村弘子、針田真里 初段合格おめでとう。 関康太、塩崎一貴、鵜沼拓哉 |
2012年 5月13日 |
六段合格おめでとうございます。宇津木紀子先生 |
2012年 5月6日 |
剣道称号「教士」合格おめでとうございます。井上勉先生 剣道称号「錬士」合格おめでとうございます。宇津木正弘先生 |
2012年 3月11日 |
一級合格おめでとう。 佐多賀勇大、中村周平、福木海杜、田村太一 |
2012年 2月18日 |
四段に合格しました。 杉原唯哲 |
2011年 11月25日 |
七段合格おめでとうございます。 嶋村隆先生 |
2011年 11月23日 |
三段合格おめでとう。 佐久間節夫、松井淳充 初段合格おめでとう。 島田一恵、小笠玄水 |
2011年 11月19日 |
四段合格おめでとうございます。 水澤義文、小山亮介 |
2011年 6月26日 |
三段合格おめでとう。 宇津木貴子、安岡達哉、青木麻莉絵 |
2011年 6月19日 |
三段合格おめでとう。 栗原明久 二段合格おめでとう。 宇津木寿子、川端愼也、安岡直哉、青柳朗生 初段合格おめでとう。 塩浦涼太、篠峻介、粂野拓也、松岡康二、田村弘子、針田真理 |
2011年 3月6日 |
一級合格おめでとう。 関康太、栗原大輔、松岡康二、田村弘子、針田真理 |
2010年 11月20日 |
五段合格おめでとうございます。 鈴木美岐先生 四段合格おめでとうございます。 石川萌、石川仁、小松康伸、青木孝夫 |
2010年 8月21日 |
七段合格おめでとうございます。 金子巧先生 |
2010年 8月1日 |
一級合格おめでとう。 小笠玄水 |
2010年 7月19日 |
一級合格おめでとうございます。 島田一恵さん |
2010年 6月20日 |
二段合格おめでとう。 荒井麻佑、小笠甲人、川端悠也、塩浦聖矢、鈴木賢也、杉原俊哉、田中淡海人、針田洋一 初段合格おめでとう。 宇津木寿子、川端愼也、安岡直哉、青柳朗生 |
2010年 5月16日 |
六段合格おめでとうございます。 宇津木正弘先生 |
2010年 5月15日 |
七段合格おめでとうございます。 井上勉先生 |
2010年 3月7日 |
一級合格おめでとう。 塩浦涼太、篠峻介、粂野拓也、伊藤貢気 |
2009年 11月7日 |
五段合格おめでとうございます。 中村正則先生 |
2009年 6月21日 |
二段合格おめでとう。 青木麻莉絵、伊藤福都苗、宇津木貴子、佐久間丈晴、立川理紗子、安岡達哉、栗原明久 初段合格おめでとう。 荒井麻佑、小笠甲人、川端悠也、近藤佑美、塩浦聖矢、鈴木賢也、杉原俊哉、田中淡海人、針田洋一 |
2009年 4月19日 |
五段合格おめでとうございます。 水野亘先生 |
2009年 3月8日 |
一級合格おめでとう。 宇津木寿子、川端愼也、安岡直哉、青柳朗生、伊賀聖 |
2009年 2月14日 |
部内定例試合を行いました。 基本錬成の部優勝 中村周平 小学生低学年の部優勝 伊賀俊日 小学生高学年の部優勝 青柳朗生 中学生の部優勝 塩浦聖矢 大人の部優勝 中村正則 |
2008年 11月23日 |
三段合格おめでとう。 中島健輔 |
2008年 10月12日 |
《八王子市民大会》 ★ 今年も好成績をあげました ★ 小学3年生の部 :伊賀俊日(第三位) 小学4年生の部 :小笠玄水(優勝) 小学5年生の部 :塩浦涼太(優勝) 小学6年生の部 :安岡直哉(第三位)、宇津木壽子(第三位) 一般男子の部 :中村正則(第三位) シニアの部 :石川 仁(第三位) |
2008年 10月5日 |
《第46回日野市民剣道大会》 ※3人制の団体戦 小学高学年の部:準優勝【川端愼也、青柳朗生、安岡直哉】 中学生の部 :敢闘賞【佐久間丈晴、青木麻莉絵、安岡達哉】 一般女子の部 :準優勝【宮津百代、鈴木美岐、宇津木紀子】 |
2008年 9月27日 |
部内定例試合を行いました。 基本錬成の部優勝 関康太 小学生低学年の部優勝 伊賀俊日 小学生高学年の部優勝 安岡直哉 中学生の部優勝 小笠甲人 大人の部優勝 水野亘 |
2008年 8月10日 |
大月市制54周年祝賀協賛剣道大会 小学生の部(団体戦) 優勝(二連覇達成!) 中学生の部(団体戦) 第三位 |
2008年 7月20日 |
一級合格おめでとう。 針田洋一 |
2008年 6月22日 |
初段合格おめでとう。 宇津木貴子、安岡達哉、佐久間丈晴、伊藤福都苗、青木麻莉絵、立川理紗子、牧大地、栗原明久 二段合格おめでとう。 大野友己、佐久間節夫 三段合格おめでとう。 鈴木稜、鈴木正洋 |
2008年 6月8日 |
《八王子剣道連盟支部交流試合》 【今年も大活躍! 小学5,6年生の部完全制覇】 小学3,4年生の部:小笠玄水【優勝】 小学5,6年生の部:安岡直哉【優勝】,川端愼也【準優勝】,塩浦涼太【第三位】,青柳朗生【第 三位】 (中学生男女は不参加) |
2008年 5月17日 |
部内定例試合を行いました。 小学生低学年の部優勝 伊賀俊日 小学生高学年の部優勝 川端慎也 中学生の部優勝 田中淡海人 |
2008年 4月20日 |
《第12回日野市春季剣道大会》 小学6年生の部 :宇津木壽子【準優勝】、安岡直哉【第三位】 小学5年生の部 :塩浦涼太【第三位】 一般男子V部 :中村正則先生【準優勝】、荒井信一【第三位】 一般女子U部 :宇津木紀子先生【優勝】 |
2008年 3月9日 |
一級合格おめでとう。 金井聡、鹿又涼、鈴木賢也、土方浩生、杉原俊哉、塩浦聖矢、川端悠也、荒井麻佑、栗原明久 |
2008年 2月16日 |
部内定例試合を行いました。 基本の部優勝 伊賀俊日 小学生低学年の部優勝 小笠玄水 小学生高学年の部優勝 杉原俊哉 中学生の部優勝 大野友己 大人の部優勝 中村正則 |
2007年 11月24日 |
弐段合格おめでとう。 関健太、杉原健悟、山口隆市 三段合格おめでとう。 石川仁、杉原唯哲 |
2007年 10月20日 |
部内定例試合を行いました。 基本錬成の部優勝 佐多賀良大 小学生低学年の部優勝 篠峻介 小学生高学年の部優勝 安岡直哉 中学生の部優勝 大野友己 大人の部優勝 小松康伸 |
2007年 10月7日 |
《八王子市民大会》 ★ 今年も好成績をあげました ★ 小学4年生の部 :篠峻介(第三位) 小学5年生の部 :安岡直哉(優勝)、青柳朗生(準優勝) 小学6年生の部 :鈴木賢也(優勝)、杉原俊哉(準優勝)、川端悠也(第三位) 中学生男子の部 :宇津木慶彦(準優勝) 高校生女子の部 :矢部遥子(優勝) 《日野市民大会》 小学6年生の部 :小笠甲人(第三位) 小学3年生以下の部:小笠玄水(準優勝) 一般男子V部 :宇津木正弘先生(準優勝) |
2007年 9月15日 |
小宮剣道部創立30周年記念剣道大会を開催しました。 小学2年生以下の部 @楠本晃太(多摩平),A関口瑛(多摩平),B天野魁士(多摩平),B仙田徳彦(多摩平) 小学3・4年生の部 @塩浦涼太(小宮),A小笠智輝(多摩平),B小笠玄水(小宮),B吉井輝(多摩平) 小学5・6年生の部 @高優雅(元木),A奥田至寿(元八),B川端悠也(小宮),B田中淡海人(小宮) 中学生女子の部 @宇津木貴子(小宮),A寺田亜紀(元八),B梅屋麻結奈(元八),B青木麻莉絵(小宮) 中学生男子の部 @山下峻吾(元木),A竹内聖(八剣),B大野友己(小宮),B杉原健悟(小宮) |
2007年 9月2日 |
東京霞剣友会第47回少年剣道会で準優勝しました!! 先鋒:塩浦涼太、次鋒:安岡直哉、中堅:田中淡海人、副将:大野友己、大将:杉原健悟 |
2007年 8月12日 |
大月市制53周年祝賀協賛剣道大会で全ての部で入賞!! 小学生の部(団体戦) 優勝 中学生の部(団体戦) 準優勝 高校生女子の部(個人戦) 優勝 矢部遥子 高校生男子の部(個人戦) 優勝 大野真実、準優勝 石川将 |
2007年 6月24日 |
八王子剣道連盟支部交流試合、出場した全ての部で入賞!! 小学3,4年生の部:小笠玄水(優勝)、塩浦涼太(準優勝)、粂野拓也(第三位) 小学5,6年生の部:杉原俊哉(優勝)、田中淡海人(第三位)、小笠甲人(第三位) 中学女子の部:小林希衣(準優勝) 中学男子の部:大野友己(優勝)、杉原健悟(第三位) |
2007年 6月17日 |
初段合格おめでとう。 大野友己、佐久間節夫 弐段合格おめでとう。 須貝翔太、小林希衣、石川敦司、立川政樹、中島広一 三段合格おめでとう。 石川将、小松康伸、青木孝夫、荒井信一 |
2007年 5月20日 |
第44回秋流少年剣道大会で優勝しました!! 先鋒:小笠玄水、次鋒:塩浦涼太、中堅:安岡直哉、副将:杉原俊哉、大将:杉原健悟 |
2007年 5月19日 |
部内定例試合を行いました。 小学生低学年の部優勝 小笠玄水 小学生高学年の部優勝 杉原俊哉 中学生の部優勝 杉原健悟 |
2007年 3月11日 |
一級合格おめでとう。 宇津木貴子、安岡達哉、佐久間丈晴、伊藤福都苗、青木麻莉絵、立川理紗子、 坂本遼、杉ア充泰、粂野有希、中島広喜、多田裕亮、牧大地 |
2007年 3月10日 |
部内定例試合を行いました。 小学生低学年の部優勝 小笠玄水 小学生高学年の部優勝 杉原俊哉 中学生の部優勝 杉原健悟 |
2007年 2月12日 |
五段合格おめでとうございます。 宇津木紀子先生 |
2006年
11月18 日 |
四段合格おめでとうございます。 宮津百代先生 |
2006年 10月8日 |
《八王子市民大会》 ★小学生の部全てで優勝か準優勝!!★ 小学1・2年生の部:小笠玄水(優勝)、小林健(敢闘賞) 小学3年生の部 :塩浦涼太(優勝) 小学4年生の部 :安岡直哉(準優勝)、宇津木壽子(敢闘賞)、青柳朗生(敢闘賞) 小学5年生の部 :杉原俊哉(優勝)、鈴木賢也(準優勝) 小学6年生の部 :宇津木貴子(準優勝)、坂本遼(敢闘賞) 高校女子の部 :矢部遥子(優勝) 《日野市民大会》 小学5年生の部 :小笠甲人(準優勝) |
2007年 9月2日 |
部内定例試合を行いました。 小学生低学年の部優勝 小笠玄水 小学生高学年の部優勝 田中淡海人 中学生の部優勝 杉原健悟 |
2006年 7月17日 |
一級合格おめでとう。 佐久間節夫 |
2006年 6月25日 |
初段合格おめでとう。 須貝翔太、小林希衣、宇津木慶彦、杉原健悟、石川敦司、立川政樹、関健太 二段合格おめでとう。 杉ア光司、久保田悠季、鈴木稜、淡路川智紀、大野真実、前原次朗 三段合格おめでとう。 笹谷満壽子、宇津木まさよ、田澤宗平 |
2006年 6月17日 |
剣桜会と合同稽古を行いました。 剣桜会の皆様ありがとうございました。すばらしい稽古ができました。 |
2006年 5月28日 |
八王子剣道連盟支部交流試合で、小宮剣が全ての部で入賞!! 小学1,2年生の部:小笠玄水(優勝)、金井翔(第三位) 小学3,4年生の部:川端愼也(第三位) 小学5,6年生の部:杉原俊哉(準優勝)、安岡達哉(第三位)、鈴木賢也(第三位) 中学女子の部:小林希衣(第三位) 中学男子の部:大野真実(第三位) |
2006年 5月13日 |
部内定例試合を行いました。 基本組の部優勝 土方浩生 小学生低学年の部優勝 小笠玄水 小学生高学年の部優勝 杉原俊哉 中学生の部優勝 大野真実 |
2006年 3月12日 |
一級合格おめでとう。 大野友己、長坂賢 |
2005年 11月23日 |
初段合格おめでとう。 和田泉 弐段合格おめでとう。 石川仁、杉原唯哲 参段合格おめでとう。 黒瀬賢吾、土田雅基 |
2005年 11月19日 |
四段合格おめでとう。中村正則(晴れて指導者の仲間入り) |
2005年 10月9日 |
八王子市民大会は今年も小宮剣フィーバーでした。 小学1,2年生の部:小笠玄水(優勝)、塩浦涼太(準優勝) 小学3年生の部:安岡直哉(準優勝) 小学4年生の部:杉原俊哉(優勝)、鈴木賢也(第三位) 一般女子の部:宇津木紀子先生(準優勝) 一般男子の部:東中幸二(準優勝) |
2005年 9月18日 |
今年もバーベキュー大会が盛大に開催されました。 |
2005年 7月10日 |
一級合格おめでとう。和田泉(中2) |
2005年 6月26日 |
矢部遥子(中3女子)が東京都代表で、全国大会(大分県)に出場しましす。 みんなで応援しましょう。 |
2005年 6月26日 |
初段合格おめでとう。 淡路川智紀、大野真実、岩崎稜、前原次朗、杉崎光司、中島広一、井崎勝司、岡田卓也 弐段合格おめでとう。 矢部遥子、荒井美樹、石川将、小林克至、宇津木慎太郎、岩崎啓祐、横手舜一郎 青木孝夫、荒井信一、鈴木正則、長坂徹 参段合格おめでとう。 横田剛、石川萌 |
2005年 5月29日 |
八王子剣道連盟支部交流試合で、小宮剣が小学生全部門で優勝!! 小学1,2年生の部:塩浦涼太(優勝)、小笠玄水(準優勝)、粂野拓也(第三位) 小学3,4年生の部:杉原俊哉(優勝)、小笠甲人(第三位) 小学5,6年生の部:大野友己(優勝)、宇津木貴子(第三位) |
2005年 4月16日 |
宇津木正弘先生 五段合格おめでとう!! |
2005年 3月27日 |
元八青少対剣道部40周年記念大会で優勝しました。 (安岡直哉,宇津木貴子,宇津木慶彦,矢部遥子,田澤宗平) |
2005年 3月6日 |
一級合格おめでとう。 宇津木慶彦、須貝翔太、杉原健悟、小林希衣、花井遥、石川敦司 立川政樹、関健太、新藤由香里、杉崎光司、中島広一、井崎勝司、岡田卓也 |
2004年 11月23日 |
四段合格おめでとう。 田澤昌久 参段合格おめでとう。 小野真弓 初段合格おめでとう。 永井静香、会田沙緒里、杉原唯哲、石川仁 |
2004年 6月27日 |
弐段合格おめでとう。 笹谷満壽子、宇津木まさよ、田澤宗平 初段合格おめでとう。 荒井信一、青木孝夫、小林純子、鈴木正則、矢部遥子、荒井美樹 石川将、小林克至、宇津木慎太郎、岩崎啓祐 |
2004年 3月14日 |
一級合格おめでとう。 宇津木幸平、淡路川智紀、大野真実、岩崎稜、前原次朗、岩崎啓祐 石川仁、青木孝夫、荒井信一、鈴木正則、小林純子 |
2003年 11月23日 |
参段合格おめでとう。 須貝裕美、淡路川佳代子、井口麻子、淡路川美穂 |
2003年 10月13日 |
午後からはあいにくにの雨でしたが、バーベキュー大会が盛大に開催されました。 秋川渓谷で76名の大勢の参加があり、楽しい一日を過ごしました。 今年は多摩平剣道会からも参加を頂きました。 |
2003年 9月14日 |
八王子市民剣大会は小宮剣フィーバーでした。 小学校1,2年生の部:小笠甲人(優勝) 小学校1,2年生の部:田中淡海人(準優勝) 小学校3年生の部:宇津木貴子(準優勝) 小学校5年生の部:宇津木慶彦(準優勝) 小学校6年生の部:淡路川智紀(第三位) 中学生男子の部:田澤宗平(準優勝) 中学生女子の部:矢部遥子(優勝) 高校生女子の部:伊藤麻衣子(優勝) 一般女子の部:宇津木紀子(第三位) |
2003年
7月19、20 日 |
夏期合宿、今年は山中湖で実施しました。 参加者は46名で、厳しい稽古の後は、ゲーム大会などで楽しみました。 |
2003年 6月29日 |
初段合格おめでとう。 笹谷満壽子、宇津木まさよ、吉田光成、田澤宗平 弐段合格おめでとう。 横田剛、石川萌、小林宏衣、井口彰子 参段合格おめでとう。 八木香、矢部嵩 |
2003年 6月15日 |
八王子支部交流試合が行われ、好成績でした。 小学生1,2年生の部:田中淡海人(準優勝)、杉原俊哉(第三位)、川端悠也(第三位) 小学生3,4年生の部:大野友己(第三位) 小学生5,6年生の部;宇津木慶彦(準優勝) 市民大会はもっと上位を目指して稽古しましょう。 |
2003年 3月16日 |
1級審査会で7名全員が合格しました。 八王子市剣道連盟道場で開催された1級審査会で、笹谷満壽子、宇津木まさよ(大人)、石川将、小林克至、 宇津木眞太郎、中村亮、荒井美樹(小六)の7名が合格しました。おめでとうございます。 |
2003年 1月11日 |
小宮剣の鏡開きを開催しました。 八王子剣道連盟本部、多摩平剣道会の皆様の参加をいただき、盛大に鏡開きを開催しました。 初稽古の後は、おしるこ、雑煮、みかん、甘酒、ジュースなどをいただきました。 準備いただいた保護者・役員の皆様ご苦労さまでした。 |
2003年 1月11日 |
冬休み素振りキャンペーン終了。 恒例の冬休み素振りキャンペーンの成績は以下の通りでした。 井上先生より、上位入賞者へは賞品を、参加した全員には参加賞がわたされました。 1位(淡路川智紀:24,400回)、2位(立川政樹:18,300回)、3位(宇津木慶彦:14,800回)、 4位(杉原健悟:11,452回)、5位(杉原俊哉:10,960回)、6位(立川理沙子:7,735回) |
2002年 11月26日 |
小笠先生が七段に昇段されました。 おめでとうございます。 |
2002年 11月23日 |
小野真弓、野間沙希子、中村悟音 弐段合格おめでとう。 横溝康浩 初段合格おめでとう。 |
2002年 11月17日 |
宇津木紀子 四段合格おめでとう。 |
2002年 10月13日 |
八王子市民剣道大会が行われました。 井上先生:準優勝(シニアの部)、田澤昌久:第三位(一般の部)、伊藤麻衣子:準優勝(高校女子)でし た。 小学生も各学年で健闘し、2回戦,3回戦へ進出する選手が増えてきました。 今年からの、週2回の稽古の成果が徐々に現れてきています 来年はもっと上位を目指して稽古しましょう。 日野市民剣道大会では矢部遥子(小6)が見事優勝しました。 |
2002年 9月16日 |
雨の中でしたが、バーベキュー大会が盛大に開催されました。 昨年・一昨年と同じ場所(五日市養沢奥)で90名の大勢の参加があり、楽しい一日を過ごしました。 例年、本行事を快く引き受けて頂いている伊藤さん。松本さん今年も有難うございました。 |
2002年 8月10日 |
大月市民剣道大会で小学生団体の部で見事第三位。 恒例の大月市民剣道大会が行われ、小学生団体の部第3位(石川将、中村亮、宇津木眞太郎、小林克至、東 俊一)。 昨年、1昨年と三位決定戦での惜敗で4位でしたが、今年は三位入賞を果たしました。 高校生女子個人の部では準優勝(井口麻子)。 |
2002年 7月28日 |
平成14年度全日本少年武道(剣道)錬成大会に出場しました。 全国から約900チームが集まるこの大会には、連続6回目の出場となります。 今年は初めて2チームが参加しました。両チームとも1回戦で惜しくも敗退しました。 選手および応援の皆さんご苦労様でした。 |
2002年 7月27日 |
第4回交流試合が行われました。 秋田県本荘市(本荘市少年剣友会、本荘剣志会)神奈川県横浜市(自彊館道場)、東京都日野市(全日本少 年練成会館)、小宮剣道部から合計8チームが集まり、日本武道館での錬成大会用の交流試合が行われまし た。 (基本試合に5チーム、選抜試合に2チームが参加します) 今年は基本試合のほか選抜用の試合も取り入れて実施しました。 |
2002年 7月21日 |
1級審査会で串田明美(中2)が合格しました。 |
2002年 7月20日 |
夏期合宿、今年は猿ヶ京温泉で実施しました。 参加者は40名で、厳しい稽古の後は、ゲーム大会、花火、川遊びなどで楽しみました。 |
2002年 6月30日 |
参段以下の昇段審査が行われ、8名が合格しました。 伊藤麻衣子、田澤圭介(参段合格) 油井優理子、松本亜紀(弐段合格) 横田剛、小林宏衣、石川萌、井口彰子(初段合格) |
2001年 12月2日 |
多摩平剣道会の合宿に参加させていただきました。 錬成会館での多摩平剣道会の忘年合宿に参加させていただき、一緒に稽古をしました。 多摩平剣道会の皆さん有難うございまた。 |
2001年 11月26日 |
富塚先生(75歳)が7段に昇段されました。 54歳で初段に合格され、以降精進を重ねて来た結果です。富塚先生からは 『努力、継続、忍耐、根性』のお言葉をいただきました。 小宮剣からはお祝いに袴を贈呈させて頂きました。 |
2001年 11月23日 |
参段以下の昇段審査が行われ、6名が合格しました。 参段合格:八木亮(高3) 弐段合格:須貝裕美(大人) 初段合格:小野真弓(大人)太田秀貴、中村悟音、野間沙希子(中2) |
2001年 10月14日 |
八王子市民剣道大会は好成績でした。 日曜日の稽古の成果が表れ、好成績でした。特に小学3年生、5年生の選手の3回戦以上への進出が多く、活 躍が目立ちました。 中学生女子3位(井口麻子)、高校生男子3位(田澤昌久)、高校生女子第3位(伊藤麻衣子) |
2001年 9月23日 |
バーベキュー大会が盛大に開催されました。 昨年と同じ場所(五日市養沢奥)で80名の大勢の参加があり、楽しい一日を過ごしました。 例年、本行事を快く引き受けて頂いている伊藤さん。松本さん今年も有難うございました。 |
2001年 8月12日 |
大月市民剣道大会は好成績でした。 恒例の大月市民剣道大会がに出場し、好成績を収めました。 小学生団体の部第4位(田澤宗平、荒井美樹、石川将、淡路川智紀、東俊一、小林克至)。中学生女子個人 の部優勝(油井優理子)、第3位(松本亜紀)。高校生男子個人の部第3位(須貝竜太)。 |
2001年 8月4,5日 |
夏期合宿盛大に開催される。 山梨県東山梨郡大和村『高山荘』にて、夏期合宿が行われました。参加者は40名を超え、稽古は勿論です が、川遊び・スイカ割り・花火大会などもあり、厳しくも楽しい2日間でした。 |
2001年 7月29日 |
1級審査会で4名が1級に合格しました。 八王子市剣道連盟道場で開催された1級審査会で、小野真弓(大人)、野間沙希子、横田剛、小林宏衣(中 1)の4名が合格しました。おめでとうございます。11月の昇段審査目指してなお一層の努力を期待します。 |
2001年 7月29日 |
平成13年度全日本少年武道(剣道)錬成大会に出場しました。 全国から約900チームが集まるこの大会には、連続5回目の出場となります。 1回戦は残念ながら不戦勝で2回戦からの出場となりました。奈良県のチームと対戦し、惜しくも敗退しまし たが、選手の皆さんは日曜日の特別練習もよくこなし、試合当日は日頃の稽古の成果を十二分に発揮できま した。選手および応援の皆さん本当にご苦労様でした。 なお、昨日の交流試合で対戦した本荘少年剣友会はブロック決勝まで勝ち進み、見事敢闘賞(第3位)を受賞 しました。おめでとうございます。 |
2001年 7月28日 |
錬成大会用交流試合が行われました。 秋田県本荘市、神奈川県横浜市、小宮剣道部の5チームが集まり、錬成大会用の交流試合が行われました。 当日はたくさん保護者の皆さんや、中高生のお手伝いをいただきありがとうございました。 |
2001年 7月1日 |
今年度の新入部員が12名になりました。(小学生11名、大人1名) 小宮小学校・スーパーアルプス・パン屋さんなどへのポスター貼りが効果を発揮した模様です。小学生が一 列に並びきれないという嬉しい悲鳴をあげています。 |
2001年 6月30日 |
部内定例試合が行われました。 小学生低学年の部:東拓巳、小学生高学年の部:田澤宗平、中学生の部:中村悟音 たくさんの保護者の皆さんのご声援ありがとうございました。 |
2001年 6月10日 |
参段以下の昇段審査が行われ、見事7名が合格しました。 弐段合格:淡路川佳代子(大人)、矢部嵩、淡路川美穂、八木香、井口麻子(中3) 初段合格:油井優理子、松本亜紀(中2) |
2001年 3月24日 |
平成12年度小宮剣道部の総会が実施されました。 平成12年度の活動報告、会計報告の後、平成13年度の指導体制、理事・役員の選出、年間の活動計画、連絡 網体制などを審議しました。稽古終了後の遅い時間帯での開催でしたが、多数の保護者の参加をいただきあ りがとうございました。今年度も保護者と指導員が一体となった活動ができますよう、皆様の積極的な参加 をお願いします。 |
2001年
3月11 日 |
一級審査会で、菅新太郎・井口彰子・石川萌(小六)が見事合格しました。 八王子市剣道連盟本部道場で一級審査会が行われ、小宮剣道部から参加した三名全員が合格しました。今後 は初段を目指して頑張りましょう。 |
2001年 1月14日 |
八王子市剣道連盟の鏡開きが開催されました。 八王子市剣道連盟本部道場で、鏡開きが開催され、小宮剣道部からも大勢参加しました。 |
2001年 1月13日 |
大分の久恒肇君からの便り。 大分県中津市に転校していった、久恒肇君から便りが届きました。お母さんの代筆ですが、『こちらでも剣道 を続けており、面打ちは誰よりも綺麗と言われております。こちらは月に1回は試合があり、皆、肇と動きが 違います。練習も6時過ぎより9時近くまであり、親としては何もそこまで・・・・と思うこともあります が、本人は友達も出来、続けております。』大分でも一生懸命稽古しているとのことで嬉しく思います。 |
2001年 1月13日 |
山口史織さんから便りと写真が届きました。 台湾在住の山口史織さんとお母さんからメールが届きました。掲示板にも載っていますのでご覧ください。3 月の帰国先は実家の愛知県か八王子かはまだ決まっていませんとのことでした。 |
2001年 1月6日 |
八王子市剣道連盟の本部道場から、田所先生と子供たちの大勢にご参加いただき、稽古終了後は、おしるこ ととん汁をおいしくいただきました。料理の準備などを担当いただいた保護者の皆さんありがとうございま した。今年1年、またよろしくお願い致します。 |
2001年 1月6日 |
井上先生のアイディアで実施した冬休みの素振りキャンペーンは、初稽古にあたる鏡開き会に、期間中(12 月24日〜1月5日)の毎日の素振りの本数を記入して、先生に提出しました。最高は12,000回を超 えた『矢部遥子(少4)』でした。(なんと1日1000本以上です。すごい)子供たちには、井上先生よりご 褒美のプレゼントが渡されました。 |
2001年 1月3日 |
お父さんの仕事の都合で台湾に転校していった山口智史君より、年賀状が届きました。『3月に帰国しま す』とのことです。 |